Re.(5) 秒速5センチメートル🐢
- 投稿No.3977 元投稿No.3974 タケコブターさんへの返信
- 投稿者:あっちゃん
- 投稿日:2025-03-07 15:35:23
W氏の最近の動画#172を拝見しましたら、
15分あたりから、乗り心地⚪︎御シスてムが、セ⚪︎サーのイズで調子悪く、123便の出来事以降で、シスてムを除いた。という内容でした。
もう一度D⚪︎⚪︎Rをみると、問題の直後36秒あたりの横方⚪︎加⚪︎度の変動と、ペダルのそう作や横揺⚪︎角があまり対応してないので、もしかしたら加⚪︎度セ⚪︎サーの局所的な動きと航くうきたい(重しん)の動きは、対応していないのでは。と思いました。
横方⚪︎加⚪︎度が変動しているのは、その場所で何かが起こっていると思います
Re. 気になる動画・トランプ大統領が…
- 投稿No.3976 元投稿No.3975 風化させてはいけないさんへの返信
- 投稿者:あっちゃん
- 投稿日:2025-03-07 06:24:46
風化させてはいけない様
ほぼ同じ内容の動画がありました。
https://youtu.be/5-uAdyBftCs?si=P8pGT-P2vWKDiyXK
気になる動画・トランプ大統領が…
- 投稿No.3975
- 投稿者:風化させてはいけない
- 投稿日:2025-03-07 01:40:45
5分40秒の短い動画ですが、気になる動画。
この動画の内容の【情報ソースは正確か否か、検証が必要】。
期待だけで終わらない事を願う。
【隠居TV】森永卓郎の意志「123便」トランプ大統領が公開
https://youtu.be/PW5wpFZlHYc?si=hjLYywAxu9Xy79ac
A女史は「令和7年2月28日までに、桜チャンネルの123便動画と、ワタナベ氏の動画が削除されなければ、
法的手段をとる」と言ってましたが、訴えられた動画は3月7日になっても消されていません。
彼女(A女史)のブログにも、この件の報告記事がありません。
Re.(4) 秒速5センチメートル🐢
- 投稿No.3974 元投稿No.3973 あっちゃんさんへの返信
- 投稿者:タケコブター
- 投稿日:2025-03-02 14:33:39
あっちゃん様
9.8で割るの忘れてました😣
道理で一ケタ違うわけですが、前々投稿のままでよかったんですね
───
こんな感じで±1.75🦍の変動が起こったはずの縦揺れに関してもどう計算したらよいのか悩んでいたのですが、
加速度データの数値がそのまま使えないとなると真面目に計算するのがアホらしくなってきますね
ただみなさんそろそろ見るのも嫌になってきた
240🐷×0.047🦍=11🐷
に示されるところの技術大国ニッポンの常識に関しては河津さんの指摘されたように根拠?がごちゃ混ぜであり、
根本的に間違っている可能性があるので、国家の威信を賭けて見つめ直すべきではないでしょうか
嫌でも
───
さもないと未来の科学を担うこどもたちも、一秒あたり秒速5センチメートルぐらいの勢いで母なる地球からアニオタの世界へと遠ざかっていってしまうのでは👦👧🚀🌌🐷🦍
Re.(3) み、見えた!ライトニングプラズマの軌道がはっきりと😳
- 投稿No.3973 元投稿No.3972 タケコブターさんへの返信
- 投稿者:あっちゃん
- 投稿日:2025-03-01 09:35:24
タケコブター様
新しい切り口ですね。
0.193はGでなく、m/s2ですかね。
それでも、合わないです。
なにしろ、減速している36.5秒以降も
加速度が正なのは、説明が必要ですね。
> このエン○ン推力による前方加速度は衝撃前の正常時に限っても31秒から35秒のΔ4秒間でΔ約1.5ノットの増分ですから、
> 0.075Gといっても実際の加速度はおよそ0.193Gとなり、約2.6倍しないと計算が合わないですよね
Re.(2) み、見えた!ライトニングプラズマの軌道がはっきりと😳
- 投稿No.3972 元投稿No.3971 あっちゃんさんへの返信
- 投稿者:タケコブター
- 投稿日:2025-02-28 21:41:57
あっちゃん様
まあ変化が少なくて他に現れないというなら123便がほんの一瞬だけ光速を超えて異次元にワープしていた可能性も捨てきれませんね✈️🌌
───
95ページを読みましたが、事故調はΔvが0.5ノットを超えることはないから0.25ノットぐらい、と見積ってるんですね?
その根拠というのが0.047×9.8×(16/64)×2=0.23(m/s)=0.5ノット、
つまり前方加速度グラフにおいて、衝撃が起きてから収まるまでの時間がプロット(おそらく1点あたり16/64秒?)2点ぶんだから、
かける2で0.5秒の間に0.047Gがずっと加わり続けた(等加速度直線運動)としてもΔ0.5ノットだし、それよりは低いだろうから常識的に半分のΔ0.25ノット程度であろう、
と書いてあるように読めますが
経験的に、とか統計的に、とかならまだしも半分ぐらいだろJKとかプロに言われてしまったらぐうの音も出ないですが、風のたよりさんならお怒りになられそうです
───
ところでやはりこの0.047Gというのは衝撃時前後のエン○ン推力による前方加速度0.075Gの延長線上に描かれているものですから、
ほんの一瞬とはいえ同質の力?とみなすべきだと思うのですが、(佐伯さんも同意いただけるのでは)
このエン○ン推力による前方加速度は衝撃前の正常時に限っても31秒から35秒のΔ4秒間でΔ約1.5ノットの増分ですから、
0.075Gといっても実際の加速度はおよそ0.193Gとなり、約2.6倍しないと計算が合わないですよね
ですから0.075Gに対して補正が必要だと考えたのですが、それなら0.047Gにも補正をかけないといけないのでは
ところが事故調くんはこの0.047Gをそのまま運動方程式に用いていますから、ぶっちゃけこれはケアレスミスといえるのではないでしょうか🤭
まあ自分も前投稿で計算を一ケタ間違えているわけですが、大空(そら)に挑もうというのにこんなテキトーな計算でいいの?と我ながら恥じいった次第です🤭
───
なんとかこのアラを利用して国会答弁のネタが一つできるような気もするのですがどんなもんでしょう
今ごろ時空と時空のはざまの厄介なところあたりをさ迷っておられるであろうカワオリア様の御遺志を少しでも継げたらよいのですが🌌
Re. わたしから見た事故調は正義だ!😪😪
- 投稿No.3971 元投稿No.3970 タケコブターさんへの返信
- 投稿者:あっちゃん
- 投稿日:2025-02-27 16:35:11
タケコブター様
P95に、vの変化が小さいので、他に現れない。と解説ありますが、速度はピトー管で測ってるなら、読み取り易くするために、平均化してるかも知れないですね。
その後は迎え角が変わってるので、操作、制御が入ってますね。
わたしから見た事故調は正義だ!😪😪
- 投稿No.3970
- 投稿者:タケコブター
- 投稿日:2025-02-25 12:14:39
https://jtsb.mlit.go.jp/aircraft/download/62-2-JA8119-huroku.pdf
↑ということで実際にデータを見てみましたが、89ページにスピード、90ページに横方向加速度、91ページに縦方向加速度のグラフが載ってますね
とりあえず横方向加速度に注目しますと衝撃時の(18時24分)35秒過ぎに、たしかに一瞬だけその前向き0.047Gが記録されて、0.25秒後には元に戻っていますが、
風のたよりさんさんにしてみるならそれが0.00000001秒だったかもしれない、ということですよね
じゃあ河津さんのいうΔvはどうなっているの?というと、見た感じまったく影響を受けていないような…
しいていうならむしろその一瞬(35秒前後)だけ加速が止まっている感じにも見えますが
───
風のたよりさんご自身、異○外力による速度増分Δvは0.5ノットであると説明しておられるので自分も信じてしまったのですが、そもそも事故調含めて皆さん間違ってないですかね?
多少は詩的な解釈になりますが、異○外力が前向きの加速を助けた、という認識自体が河津さんの仰られるようにブッブー🐷❌という可能性も
───
そもそも前提として、衝撃時には0.075Gでゆるやかに加速中だったことがデータ上読み取れますが、
31秒から36秒後半までのΔ約6秒弱でΔ約2.5ノット(Δ秒速約1.29メートル)だけなだらかに加速しているのだから、加速度はだいたい0.022Gとなり、データの3分の1以下になってしまうのでは
ですからデータ上の数値を現実に換算するのは学校のテストの公式だけでは不十分であって、なにか補正が必要なのにもかかわらず事故調はごまかしている😡!ということは言えるかも?😡
───
次に縦方向の加速度に注目しますと、こちらは36秒過ぎから41秒まで途切れなく上下に動いているので、どう見ても一瞬の挙動ではない(衝撃は一瞬だとしても)と思いますが…
『おこり』のタイミングが横方向より遅れてるのは各加速度計の位置の違いですかね?
そもそもなんで横方向加速度計は0.25秒ごとなのに、縦方向は0.1秒ごとに記録されているのかも謎ですが
───
加速度計といっても仕組みを見る限り、要するにバネばかりを上下にシャカシャカ振ったときの針の位置の変位でしかないので、そう複雑な話でもない気もしますが
ですから1kgの重りをのせたバネばかりが0.2秒後に750グラムになって1.5秒後に2kgになって5秒後に250グラムになるように上下に振れば基本的には落合さんと同じ体験ができるのでは
それに先ほど述べました、現実にかかったGとの補正が必要になるわけですが
───
それがはたしてΔ何メートルになるのかわかりませんが、そもそもなぜ河津さんを始めゴールドセイントのみなさんが女神(アテナ)をそこまで信頼しているのか理解できかねますね
搭乗から墜落までずっと爆睡してただけかもしれないのに😪
わたしから見た事故調は正義だ!😪
- 投稿No.3969
- 投稿者:タケコブター
- 投稿日:2025-02-25 12:11:18
↑のコメント欄内、特設コロッセオにて佐伯様と河津様の討論を拝見していましたが、第一部・完のような幕切れに若干もやもやが残ってしまいました
特に2つのF(t)=ma(t)の違いについては、明朝体とゴシック体の違いだよ!気づいて!と河津さんの小宇宙(コスモ)に頑張って語りかけていたのですが
───
思うに数式が悪いというより、その数式で何がわかるのかを伝えてないからわけがわからなくなるんじゃないですかね?
簡単にわかったら誰でもゴールドセイントになれてしまうでしょうが…
───
とりあえず河津さんはデータ上から、衝撃時に3メートルも『縦揺れ』したはずなのに落合さんは揺れてないと言ってるからデータが改竄されているにちがいない、とずっと主調されていますが、
風のたよりさんはデータからはそんなのわからないと主調しているのでバトルになっているんですよね?
加速度aとはΔt(なんびょうかんに)Δv(どのぐらいはやくなったかな?)ということだと記憶していますが、
aだけわかってもΔtが一瞬しか記録されていないのだから、Δ何メートル揺れたかもわからない、というのがその根拠のようですが
───
じゃあΔtかΔvがわかればいいじゃん、ということで2機のゼロ戦の話になるんですかね?
異常○力が加わり終わってΔvだけスピードアップした時点で、空気○抗に負けて一瞬で元のスピードに戻るからそれがΔtじゃん、みたいな
要するにエン○ン推力が『異常○力Fを助けない』からじゃなくて、『Δvを助けない』から失速するというのを河津さんは混同してるのでは
そもそもΔvは『横方向』の話であって、『縦揺れ』とは関係ないというところを全員混同して話を進めている気もしますが
投稿のあり方とIPアドレス、HNについて
- 投稿No.3968
- 投稿者:管理人[ 管理者 ]
- 投稿日:2025-02-20 21:05:05
管理人です。
「風のたより」さんへ
管理人宛てに投稿される前に「無名」さんが自分と「佐伯」さんは異なります、という投稿をされているではないですか。
私宛に投稿する前にまずはその投稿に返信する形で「無名」さんに向けて謝罪の投稿を行うべきです。
この件に関しては「風化させてはいけない」さんからも謝罪を規約にすべきではないですか、という提案をいただいており、投稿者同士が真摯に考えてみる事柄ではないかと捉えております。
「風のたより」さんに向けて他人の投稿を見比べてあの人とあの人はHNは異なるが、実は同一の人物なのではないかといった事柄はどうでも良いことではないですか、と申し上げたのは、多数の人が閲覧する掲示板にそういった個人的な勘ぐりを殊更投稿として記すべきではないと考えるからです。
一方で、自分自身がなりすましをしているのではないかと疑われた場合は事情が異なります。
なりすましを疑われることは疑われた本人にとっては重大なことで、「佐伯」さんからもこの度、私は「無名」さんとは別人である旨の投稿をいただきましたが、二つの事柄の違いがおわかりになられますでしょうか?
次にIPアドレスとHNについて思うところを記しておきます。
IPアドレスは投稿元のPCを変えれば当然変化しますので、そのIPアドレスがどの地域に所属するかを合わせて判断する必要があります。
HNは投稿者自らが自由に設定できますが、他人のHNを使って投稿を行ってしまうと混乱の原因となりますので、初めて投稿いただく方にはある程度過去にどのようなHNが使われてきたのかをチェックしてもらう必要があります。
一方で本掲示板においては投稿いただくかたにあらかじめHNと投稿を行うPCを登録いただくなどの設定をしているわけではないので、意図的になりすまし投稿を企てられてしまうと、それを防ぐのは困難でございます。
IPアドレスを詮索する前に当該投稿文を比べてみて同一人物か否かをある程度判断できる判断力と人にどう接するかという感性が必要で大事なことだと考えます。
本掲示板はある程度の常識をわきまえる人同士によって意見の交換をしてもらいたいのす。
もしも「常識や良心という言葉の意味がわからない」とかJAL123便墜落事故に関して「ご遺族の記された書物を全く読む気がしないし、今後も読まない」といった方がいらっしゃったとしたら、そのような方による投稿が繰り返されてしまうと掲示板が荒れてしまいます。(そのような方はなぜ荒れるかもおわかりになられないかもしれませんが・・・)
管理人としましては、掲示板を荒らさないようにするには常識をわきまえず、良心的な対応が出来ない方による投稿を排除する方向で運営させていただくしかありません。