交通整理をお願いします

  • 投稿No.235
  • 投稿者:尾宮次夫
  • 投稿日:2021-12-13 12:31:22

管理人 様

 本ブログを立ち上げて以来お世話になっていて、さらにお手数を煩わせることをお願いするのは、はなはだ心苦しいのですが、お聞き届けいただければ幸甚です。

 この「掲示板」にアクセスする方がだんだん多くなってきたように思います。日航123便墜落事故(事件)に関心を寄せる方がそれだけ増えてきたことを表し、この事故の真相を追求する「掲示板」の趣旨からすると大変望ましいのですが、その中には、この事故後生まれた方や当時まだ幼かった方、ふとした時にこの事故の疑問や問題に気が付いた方も多いのではと思われます。
 
 そこで提案です。管理人様に意見交換(議論)の交通整理をお願い出来ないだろうかという愚案です。
 ここに投書される方々は、この事故に関心や興味があるといっても、個々人の関心度に強弱があるのは止むを得ません。また、この事故の全体像がよく判っていない方やどこに問題や疑問あるのか判らないという方もいるでしょう。
 論点がぼやけたり、あっちに行ったり、こっちに来たりでは、この事故の全体をよく知らない方や専門用語を知らない方(わたしもそうですが)はついていけません。そこで、問題点を整理する意味でも、管理人様に交通整理をお願い出来ないかというご相談です。
 
 どういう整理をするか、は管理人様にお任せします。
 愚案では、例えば(1)事故原因(2)航跡・高度(3)墜落地点確定(4)日航・航空局・ボーイング社(5)県警・前橋地検(6)アントヌッチ証言(7)政府・自衛隊の対応(8)マスメディアの報道姿勢など。あるいは、小田周二様や青山透子様の著書の流れで論点を区切っていただくとか。愚案のようにあまり細かく論点を絞ると、かえって投書しにくくなる恐れもありますし、当然一つの論点は他と関連していますのでうまくはいかない場合が多いとは思いますが、ご一考をお願いいたします。
 とにかくあまり厳密にお考えにならず、ある程度論点を絞っていただければ、自然に流れていくように思います。適当なところで区切っていただければ、後は「投書される方にお任せ」でいいように思います。
 
 私案では、投書される方は必ずしも事故調報告書の批判派・否定派に限ることはないと思っています。まだまだ、事故調報告書が正しいと信じている方も多いはずですし、批判派や否定派は陰謀論者と思っている方、都市伝説と思われている方もいますから、肯定派の方もどうぞこの「掲示板」にお出で下さいと思っていますが、どうしても肯定派の方々は政治的・イデオロギー的な見方をされる方が多いようで、批判派の意見を頭から否定される方が多いように見受けられます。
 わたしは批判派・否定派の意見や結論がすべて正しいなどと思っているわけではありません。肯定派の中にも報告書のすべてが正しいなどと思ってはいない、という方もおいででしょう。そこに意見の交換の場が出来るように思います。
 現実はそんな甘いものではない、と愚見をお笑いになる方もいるでしょうが、皆さん、管理人様にご迷惑をかけないように心して投書しましょう。
 管理人様よろしくお願いいたします。 

Re.(2) 天井裏の風?

  • 投稿No.234 元投稿No.229 無名さんへの返信
  • 投稿者:西
  • 投稿日:2021-12-13 12:22:56

> > 質問、『圧力隔壁が破れて機内の空気が膨張過程にある時、天井裏に強烈な風が吹いたとされる。この風の供給源はいったい何なのか?そしてそれは何処からやって来たのか?』
> 簡潔に回答します。
> >>供給源、それは何処から?
> 後部隔壁破断により高圧側から低圧側へ流出した客室内空気。

すみません。知識レベルに差がありすぎて皆さんについていけません。
簡単なことが分からずすみません。

隔壁が壊れると瞬間的に空気が膨張して外へ追い出されてしまうのはなぜですか?
逆に言うと、出口が見当たらないのに空気が膨張し、出口がないにも関わらず膨張した空気が機外の外気へと放散されるのはどうしてですか?

もしかしたら皆さんには常識的なことであり、私がとんでもない勘違いで変なことを云っているかもしれませんが、どうか気分を害さないで頂きたいです。

これ以上ご迷惑なら諦めて退場いたします。

Re.(3) 天井裏の風?

  • 投稿No.232 元投稿No.230 風のたよりさんへの返信
  • 投稿者:西
  • 投稿日:2021-12-13 11:59:58

> 隔壁破壊で生まれる気圧差で風が吹いたのなら、その風は天井裏だけを選んで吹くのかな?生存者のいた客室ではどうなるのかな?
> それと、気圧差による風が吹いたら終わりじゃないんだ。大穴が空いてたんだったらその後客室に猛烈な風が吹き荒れるんだよ。

すみません、皆さんの言ってることが難しすぎてよく分かりません。
別の方に勧められて解説書を大急ぎで読みました。でも私の疑問の答えは書いてありませんでした。

隔壁が壊れると急減圧(たぶん空気が瞬間的に大気中に吸い出されること)が起こるのはなぜですか?

別の言い方をすると、
隔壁が壊れた場合、これを原因として、空気が瞬間的に失われるという結果が生じるのは、本当のこと、真実なのですか?

簡単なことがどうしても理解できず申し訳ありません。

別のところでもそれとなく聞いてみたのですが、報告書を読めとか、馬鹿か陰謀論者めとか、怒鳴られてしまい、怖い思いをしました。
私は真実が知りたいだけです。どうか教えてください。

池田昌昭です。(2)

  • 投稿No.231
  • 投稿者:池田昌昭
  • 投稿日:2021-12-13 07:53:36

 『事故調報告書』241ページに、写真―124「奥多摩町上空を飛行中の事故機」の写真が載っている。
 この写真は非常に貴重であると同時に、多大の示唆を国民に与える。
 写真が書籍等に使われていて、JAL123便垂直尾翼が欠けているようにも見える。
 ただ、気を付けなければならないのは、その垂直尾翼の「欠け」は、あったにしても、それは最初からの巧妙な、仕掛けられた「罠」「囮」ではなかったのか。
 では垂直尾翼が、どういった意味で最初からの巧妙な「罠」「囮」だったのかは、判然としない。
 しかし、最初から仕組まれていたとすると、貴重な写真が写し出した垂直尾翼の「欠け」に、見えてくるものがある。

Re.(2) 天井裏の風?

  • 投稿No.230 元投稿No.229 無名さんへの返信
  • 投稿者:風のたより
  • 投稿日:2021-12-13 03:30:14

無名さんとやらは自分の高圧的な物言いは気にならないが、他人にされると気に障る感性はお持ちのようだ。
さて、回答に点数を付けさせていただくと落第点だね。貴殿の答えの趣旨は「報告書にそう書いてる」とのようだ。
さらに質問の主旨さえ理解できなかったようだ。
隔壁破壊で生まれる気圧差で風が吹いたのなら、その風は天井裏だけを選んで吹くのかな?生存者のいた客室ではどうなるのかな?
ここまで言えば、解るだろう。
機内の内装パネルが頑丈で気密性を持たない限り減圧で生まれる風は均一に機内を流れるんだよ。貴殿自身の頭で考えてごらん。
報告書にあるような都合の良い吹き方はしないから。
生存者の証言を正しいとするなら2㎡から4㎡もの大穴なんて空かなかったんだよ。
それと、気圧差による風が吹いたら終わりじゃないんだ。大穴が空いてたんだったらその後客室に猛烈な風が吹き荒れるんだよ。
嘘だと思うなら100キロで走ってる車の窓すべてを一斉に全開にしてごらん。200キロ出る車を持ってるなら200キロのほうがわかりやすいな。車内で会話できなくなるから。
123便は900キロ出てたんだろ。想像してみな、写真撮ったり〇〇を書いたりする状況じゃなくなるから。
最後に無名さんに言っておく、報告書を信じるのも自由、報告書を信じないのも人の自由だ。ここは信じない人達の意見交換の場だろ。
客観的事実を書くならいいけど自分の主観を他人に押し付けるのはやめなよ。自分の意見が言いたいなら別でやんな。
以上。

掲示板の管理者様へ:当方(風のたより)は、決して場を荒らすつもりはありませんでした。しかし、私および無名さんによる今回の投稿が趣旨に沿わないとご判断され排除をお考えであれば、非常に残念でありますが排除を受け入れいたします。

Re. 天井裏の風?

  • 投稿No.229 元投稿No.228 風のたよりさんへの返信
  • 投稿者:無名
  • 投稿日:2021-12-13 01:13:44

風のたよりさま

> 質問、『圧力隔壁が破れて機内の空気が膨張過程にある時、天井裏に強烈な風が吹いたとされる。この風の供給源はいったい何なのか?そしてそれは何処からやって来たのか?』

簡潔に回答します。
>>供給源、それは何処から?
後部隔壁破断により高圧から低圧側へ流出した客室内空気。
生存者証言から、断熱膨張による霧の発生、後部ラバトリー付近の天井パネルの脱落。これだけでも、減圧と開口部気流の十分な理由になります。反論があればどうぞ。

>>事故調査報告書の圧力隔壁破壊説は間違いだったとみなされるようになるだろう。

厳しい言い回しにお許しを。
先ず123便事故の最低限の共通認識を身に付けて下さい。せめて、事故調査報告書の解説だけでも目を通し質問していただきたい。高圧的な態度の割に、質問内容が稚拙過ぎる。
せきたに氏を筆頭に123便事故を語る上で、最低限必要な常識的知識と共通認識の欠如が酷い。
「信じる」「信じない」は脇に置いて、公式情報である「事故調査報告書の解説」に目を通してください。風のたよりさまの疑問の答えは全て記載されています。

事故調査報告書の解説
https://www.mlit.go.jp/jtsb/kaisetsu/nikkou123-kaisetsu.pdf

天井裏の風?

  • 投稿No.228
  • 投稿者:風のたより
  • 投稿日:2021-12-13 00:07:10

事故調査報告書には天井裏で強烈な風が吹いて客室内の風は穏やかで暖房まで効いたとされている。この記述を信じてやまない方々にお尋ねする。

質問、『圧力隔壁が破れて機内の空気が膨張過程にある時、天井裏に強烈な風が吹いたとされる。この風の供給源はいったい何なのか?そしてそれは何処からやって来たのか?』

私を含む誰もが納得できる回答を期待して待つ。しかし適切な答が来ない場合、事故調査報告書の圧力隔壁破壊説は間違いだったとみなされるようになるだろう。

Re.(7) ワタナベケンタロウ動画㊺ 感想 その1

  • 投稿No.227 元投稿No.224 せきたにさんへの返信
  • 投稿者:西
  • 投稿日:2021-12-12 23:23:31

私の説明が下手で私の疑問が上手く伝わっていないようですみません。

> A 圧力隔壁が破れて急減圧が起きたことによって客室内に空気の流れが生じた。

圧力隔壁が破れるとそれを直接的起因として急減圧が起こるのはなぜなのでしょうか? ここが条件文Aにおいて理解できないところなのです。
条件設定Aはそもそも正しいのでしょうか?

こう疑問に思うのは、外壁がある限り、圧力隔壁が壊れても突風など生じないはずだと思うからです。外壁に穴が無ければ空気は機外に漏れませんよね?
私は何か勘違いをしているのでしょうか、、、

とても混乱しています。圧力隔壁が壊れるとなぜ、必ず急減圧が起こるのですか? 急減圧した分の膨らんだ空気はいったい閉じた空間の中でどこに向かうのですか?
どなたかご教授お願いします。

Re.(5) ワタナベケンタロウ動画㊺ 感想 その1

  • 投稿No.226 元投稿No.225 せきたにさんへの返信
  • 投稿者:無名
  • 投稿日:2021-12-12 23:11:28

> > せきたにさんの投稿から、この事故の認識が私とかなり乖離している印象があるので是非とも議論を進めましょう。

> 無名さんが上のように仰るから、事故の認識の一つとして富士山の東側を通過したのが実際ではなかったのかという問題を提起してきた。

> こちらが聞いたことには何も答えずに一方的にこちらに答えを求めることばかり記されるのなら議論にならない。

せきたにさま

ですから、飛行経路は一旦議論から外しましょうと提案しているでしょう?
事の発端である24分の事象と墜落原因をお聞きしています。
せきたにさまが最初に24分の話題を取り上げているのをお忘れなく。

経路に関しては西側に物証がある以上、覆る事はありませんよ。飛行経路は後ほど議論しますから、先ず(1)(2)についてせきたにさまの考察お願いします。

Re.(4) ワタナベケンタロウ動画㊺ 感想 その1

  • 投稿No.225 元投稿No.198 無名さんへの返信
  • 投稿者:せきたに
  • 投稿日:2021-12-12 22:57:18

> せきたにさんの投稿から、この事故の認識が私とかなり乖離している印象があるので是非とも議論を進めましょう。

無名さんが上のように仰るから、事故の認識の一つとして富士山の東側を通過したのが実際ではなかったのかという問題を提起してきた。

こちらが聞いたことには何も答えずに一方的にこちらに答えを求めることばかり記されるのなら議論にならない。