使い方とルール
掲示板設立の趣旨
御巣鷹山の悲劇
訪問者数 707557 / ページ閲覧数 868920
返信投稿
投稿者名
題名
内容
> 無名さんとやらは自分の高圧的な物言いは気にならないが、他人にされると気に障る感性はお持ちのようだ。 > さて、回答に点数を付けさせていただくと落第点だね。貴殿の答えの趣旨は「報告書にそう書いてる」とのようだ。 > さらに質問の主旨さえ理解できなかったようだ。 > 隔壁破壊で生まれる気圧差で風が吹いたのなら、その風は天井裏だけを選んで吹くのかな?生存者のいた客室ではどうなるのかな? > ここまで言えば、解るだろう。 > 機内の内装パネルが頑丈で気密性を持たない限り減圧で生まれる風は均一に機内を流れるんだよ。貴殿自身の頭で考えてごらん。 > 報告書にあるような都合の良い吹き方はしないから。 > 生存者の証言を正しいとするなら2㎡から4㎡もの大穴なんて空かなかったんだよ。 > それと、気圧差による風が吹いたら終わりじゃないんだ。大穴が空いてたんだったらその後客室に猛烈な風が吹き荒れるんだよ。 > 嘘だと思うなら100キロで走ってる車の窓すべてを一斉に全開にしてごらん。200キロ出る車を持ってるなら200キロのほうがわかりやすいな。車内で会話できなくなるから。 > 123便は900キロ出てたんだろ。想像してみな、写真撮ったり〇〇を書いたりする状況じゃなくなるから。 > 最後に無名さんに言っておく、報告書を信じるのも自由、報告書を信じないのも人の自由だ。ここは信じない人達の意見交換の場だろ。 > 客観的事実を書くならいいけど自分の主観を他人に押し付けるのはやめなよ。自分の意見が言いたいなら別でやんな。 > 以上。 > 掲示板の管理者様へ:当方(風のたより)は、決して場を荒らすつもりはありませんでした。しかし、私および無名さんによる今回の投稿が趣旨に沿わないとご判断され排除をお考えであれば、非常に残念でありますが排除を受け入れいたします。
確認画面へ
戻る