使い方とルール
掲示板設立の趣旨
御巣鷹山の悲劇
訪問者数 1380190 / ページ閲覧数 1630506
返信投稿
投稿者名
題名
内容
> > > > 九州人さまへ > > > > あ、あの... > > > > 失礼ですが、話が噛み合っていませんよ(°▽°) > > > > 飛行機の大切な警報音の波形を、超音波(ヒトには聴こえない)の波形を測るソフトを使っていても、あなたはそれでよしとされるのですね(°▽°)ビックリしました。 > > > > 横入りすみませんでした。 > > > うけつさん > > > まったく関係無い者ですが、 > > > 超音波ってなんですか? > > > 音響解析に使用される一般的なFFTは人が聞き取れない20kHz以上の波形も表します。そう言う意味では昨今出回っている音響解析ソフトは全て超音波をも取り扱えます。たまたま入手したソフトが超音波用?だっただけではないのでしょうか?当然そうしたソフトでも可聴帯域も取り扱えます。 > > > 多くのYouTuberさんが123便のCVRのノイズ除去等に使用している有名なLinux系ソフトでも超音波(20kHz以上)も取り扱えます。目くじらを立てる必要はないのでは? > ワタナベケンタロウ動画を観てから答えてくださいね♪ > 声は途切れてますが、その場面では波形が途切れてませんよ♪ > もっとよく観察しましょう。
確認画面へ
戻る