使い方とルール
掲示板設立の趣旨
御巣鷹山の悲劇
訪問者数 1273625 / ページ閲覧数 1507937
返信投稿
投稿者名
題名
内容
> 九州人さま > 分かりました > 安全委員会と私がバトルした結果を > 九州人さまに託せばイイってことに > なるのですか? > それ以外は一切やりませんって > ことですね? > だけど、取りまとめる際には > 何かしら判断しますってこと? > そっちの判断はするんですか? > 九州人さまは元パイロットだから > 私立文系も何も、航空関係者では > なかったのですか? > 数字に弱いとは私は > 思ってませんでしたが? > 風の何とかさんは、自説を持たずに > 我々の足を引っ張りたいだけです > 陰謀論者の足は散々引っ張るが、 > 安全委員会とのバトルなんか > 絶対にやりませんからね > > >> そもそも事の発端が、九州人さまが > > > 一肌脱いで、親分の俺の指止まれ的に > > > 始まったと認識しているのですが、、、 > > 何故、専門的な知識があるともわからない掲示板内での人物とのやり取りで評価を判断する必要がありますかね?私は私立文系ですから、数学はわかりません。風のなんとかさんは数学はお詳しく、その方のアドバイスは聞かないわけですよね?私から有意義な評価が出ると思いますか? > > 私は専門家やマスコミ関係者、運輸安全委員会の担当者とバトルして、やっといくつかの矛盾点を引き出して、それを国会質問のネタとして提供します。 > > 自分の脳内や掲示板内でのやり取りで成果を得るよりも(スペシャリストがいれば別ですが)、専門的な機関や大学関係者(例えば123便事故に懐疑的な)、手っ取り早いのは、抵抗をするとは思いますが、運輸安全委員会の担当者とバトルするかで、矛盾点を引き出す方が早いですよ。 > ------------------ > > 現時点では風のたよりさんが書かれた「余計なお節介」の方が正しいように見えますね。 > 異常外力が機体を前に押す際、 > 空気抵抗を無視できる理由は何? > DFDRのデータに信憑性ないから? > 異常外力の計算に空気抵抗を持ち込む > のはオカシイと、風の何とかさんは > 言ってますが、積分だとか小難しい > 理屈で陰謀論者の足を引っ張って、 > 煙に巻くのが常套手段なんですよ > 結局のところ何?に対する答えは > 絶対に言わないのは、それを言えば、 > 逆に自分がターゲットになるから > DFDRのデータに信憑性ないなら > 加速度0.047Gだって信憑性ない、 > よって11tの計算はオカシイ、 > よって圧力隔壁説は信憑性ないと > 自分で安全委員会とバトル > すればいいだけでは? > 積分、積分と言ったかと思えば、 > 速度データが荒すぎて積分は勿論、 > 力積計算すらできないと私が言えば、 > 積分は無意味だと急に言ったり、、、 > 速度が明確なら力積や運動量の計算、 > エネルギー保存則などが使えるので、 > とっくに使ってますが? > 速度が不明確だから、仕方なく > ニュートン式を使うワケで、、、、 > 積分が云々言ったところで、異常外力 > によって機体が前向きに加速する際、 > 空気抵抗を無視していいことに > なりますか? > 肝心なことは有耶無耶です > 結局は何を主張するのか有耶無耶に > された主張?を鵜呑みにするなら、 > なるほど、私立文系ですね
確認画面へ
戻る