使い方とルール
掲示板設立の趣旨
御巣鷹山の悲劇
訪問者数 808443 / ページ閲覧数 982138
返信投稿
投稿者名
題名
内容
> 西さん、そして「せきたに」さん、そして「天井裏の風?」に興味のある方々へ > お困りのようですね。匿名のネット内の話であっても特定の人物の誹謗中傷は、今後ネットを楽しむ人間の自由を奪うことにつながります。私も心したいと思います。 > 少しだけ技術的な話をしますね。 > 事故調査報告書の言ってる圧力隔壁説は、条件さえ整えば垂直尾翼を漏出空気で破壊することは可能です。問題はこの条件です。 > 与圧側と非与圧側の間の隔壁を一瞬にして全部取り払うと確実に垂直尾翼は内圧で壊れます。これは、どれだけ短い時間にどれだけの大きさの穴が隔壁に空いたのか?で決まります。 > ですので「せきたに」さんのおっしゃってるように感覚的には速度項あるいは時間項を含んだ事象であるとも言えます。 > 直径10mm程度の小さな穴が隔壁に空いた場合も減圧しますが、この程度では垂直尾翼は壊れません。せいぜいプレッシャーリリーフドアが開くだけで墜落に至りません。 > 直径10mmの穴は小さいため、そこを通過する空気の抵抗が大きくなり短時間に大量の空気を漏出させることができません。しかし、10分?もすれば与圧側の圧力と非与圧側の圧力は同じになり減圧状態になります。 > ゆっくりした非与圧室の圧力上昇では、その途中でプレッシャーリリーフが開いてしまい垂直尾翼を壊すような圧力に達しなくなります。事故原因を圧力隔壁破壊とするには先に書いた「条件」がどうであったのか?が最大の論点になります。 > 本日はここまでとします。お読みになられて疑問がありましたらお尋ねください。それでは。
確認画面へ
戻る