DFDR及びCVRデーターの信憑性
- 投稿No.45
- 投稿者:憂国人
- 投稿日:2021-08-15 10:04:15
DFDR及びCVRデーターを信用せずして何を根拠に真相解明かとのご指摘ですが、私は異論が有ります。
私は事故当夜から36年間に渡りこの事故に付いて調べて来ました。 池田昌昭氏の「自衛隊が撃ち落とした」という衝撃的な本をスタートに
沢山の方々のご本を読んで来ました。 中には疑惑否定本も含まれます。
多くの本には沢山の目撃証言が載せられていまして、これら全てが正しいとは信じていませんが全てを否定することは出来ません。
この目撃証言はJAL123便がある数か所の地点でかなりの低空飛行をしていたことが窺われます。
しかるに事故調が発表した飛行航路図(DFDRから調査したと思われる)に依りますと相模湾で異変が起きた地点から伊豆半島を横断し
その後北上して大月付近で旋回飛行するまで高度約7000mを維持していたことになっており、前記の目撃証言とは大きく食い違っております。
私は生存者落合さんが座っていた左側の座席の窓から富士山が左下に見えたとの証言から機は富士山の東側を通り北上したと推察しています。
新聞報道や多くの本で紹介されている航路図は事故調発表のものを信用して(?)出したもので私は疑問に思っています。
科学的に立証されたと言われるデーターが改竄されている疑いが大いに有ると思うのです。
それは真相を解明しようとする人達に対する挑戦でしょうか。
現在、遺族の吉備素子さんらが早稲田大学法学部教授を弁護人に立て日航に対してDFDR及びCVRの情報公開を要求する裁判を起こして
公判が開かれていますが、日航は遺族に公開する義務は無いと抗弁しています。
そもそも日航はJAL123便事故以前の事故の時はデーターは社内関係者には開示していたようですが123便に関してはしていないようです。
日航としてはどうしても死守しなければならない瀬戸際に立たされていると思います。