海外誌で発表されていた、123便事故の検証を知らせる動画
- 投稿No.4129
- 投稿者:風化させてはいけない
- 投稿日:2025-06-21 12:44:52
【衝撃的 JAL123便が残した暗号】https://youtu.be/NOmIfJmJa3Q?si=797tE6CtPR2kO8z8
00m00s---Opening
06m04s---2009年に、Flight Safety Foundationが発行した、
安全教育目的の拡張版レポートの紹介。
*隔壁破断域から尾翼内部へ流れ込む気流の圧力分布を、非破壊試験データや、数値流体解析シミュレーションで可視化して、この狭い域に起きた、衝撃の集中メカニズムを詳しく解説。
◆CTスキャン3Dモデルによる、内部マイクロクラック分布
◆GIFアニメを使ったショックウェーヴの伝播過程
◆設計圧力と実運用圧力を比較したグラフ
◆構造解析を担当したエンジニアのインタビュー等で123便の事故原因を検証する内容。
07m10s---『Popular Mechanics』という雑誌の記事では、スプライズ・プレート材質サンプルを元にした有限要素法解析による、応力集中度を図解している。
走査型電子顕微鏡の写真では、【中略】高温部での、結晶粒成長や、酸化膜の形成痕跡までが浮き彫りになった。
などの調査結果の報告が図解付きで記載されていました。
10m06s---過去に世界中で起きていた、民間機撃墜事故の紹介。
このような情報を良く見つけてきたと思います。小幡さんもすでにつかんでいた情報ソースかと思いましたが、念のためにお知らせしました。