Re.(3) 自分の体験を語っても証拠が無い時のもどかしさ
- 投稿No.4036 元投稿No.4035 さんへの返信
- 投稿者:九州人
- 投稿日:2025-04-15 17:53:59
もう、何も書き込まれない方がよろしいかと思います。
https://hirasawa.net/books/
平沢勝栄さんの著書を読まれてください。
> 首相は、なぜ「19時ちょっと過ぎだったかな」のウソをついたのでしょう?2次事故発生(墜落)が18:56過ぎです。世の中に「中曽根首相がミサイルで撃墜させた」という噂(わたしは、事実だと思っています)が流布されていたからです。
18時40分頃に事故の発生を知っていたのは管制官と、管制官から伝達された時事通信とNHKやフジテレビ等の記者だけです。運輸省から官邸に伝達される前に、平澤勝栄さんはNHKの19時前のニュースでテロップを見て、それを藤波官房長官と中曽根康弘首相に電話で伝えたのです。
当時、まだ電波が届かなかった携帯電話は何度もあさまの車内の秘書官との会話が途切れ、やっと19時過ぎに伝わったのです。本を読んでいただけたら。
これが現代であれば、事故が発生した18時24分から10分もかからずに、首相の秘書官に連絡が届いていたでしょうね。まだ昭和60年はそんな時代だったのです。
調べもせずに自分の常識や憶測だけで確信し、それを公共の掲示板に書き込むのはマズイです。