Re. 管理人様へ

  • 投稿No.4034 元投稿No.4029 さんへの返信
  • 投稿者:管理人[ 管理者 ]
  • 投稿日:2025-04-15 00:02:39

九州人 様 並びに 風化させてはいけない 様へ

管理人です。

九州人 様

ご意見ありがとうございます。

デマについてはデマをデマだと見抜くことが出来るかどうかという問題と、権威と権力に基づく情報は無条件にデマでは無く、正しい情報として受け入れてしまう習性といいますか、心の問題とがあるかと考えております。

この度、風化させてはいけない様が19時前のテレビ画面に「日航機、レーダーから消える」というテロップ情報があったという事柄について、問題提起していただいているようなので、このことを材料にデマ情報ということについて少し考えてみたいと思います。

風化させてはいけない 様へ

19時前のテレビ画面に「日航機、レーダーから消える」という情報は本掲示板だけで複数の人達がご自身の体験談として語られている事柄です。

その事柄はもはや事実として受け入れるべきだと考えますが、後になってどうしてその目撃談が疑わしい情報であったとされる必要があるのでしょうか?

例えば、深夜に起きた乗用車とバイクによる交通事故についての真相がいまいち不可解な部分がある場合、「○年○月○日にこの場所で起きた乗用車とバイクによる交通事故を目撃された方は○○署までご連絡ください」といった事故現場に掲げられた表札を誰でも一度ならず目にされたことがあるのではないかと思います。

このことは事故の当事者だけでは真偽不明の箇所があり、その部分の判断について、目撃者の情報を参考にしようとしての行為であると考えます。
その事故の一部始終又は瞬間をしっかりと目にした一人の目撃者がいた場合、その目撃者によってビデオ撮影がされていなかったとしても、そのことだけをもってその目撃者によって語られる情報の信憑性が著しく低くなるかと言えばそのようなことはないと考えます。

まして、一つの事柄に関して、立場の異なる複数の人達による目撃情報が一致していればその情報の信憑性はかなり高いと言えるのではないでしょうか。

19時前のテレビ画面に「日航機、レーダーから消える」という情報が隠され、最初からなかったことにされる傾向に情報が誘導されているのは、それを認めてしまうと、日航機が離陸後一定高度に至った後に初めてレーザーから消えたのは墜落直前ではなく、逆算すると18時40分ぐらいの地点でレーダーから消失していたということになってしまうではないかという問題があります。

そのことが何を意味するのか?

もしかしたら18時40分頃にはレーザーが捉えきれないほど低空飛行をしていたのではないか。

そういった可能性が出てくるわけで、また実際のところそれに該当する「大月上空を旅客機と思われる飛行機が旋回しながら低空飛行していたというのを見た」という目撃談もあるわけですが、既に航跡図が発表されてしまっていて、その航跡図によると18時40分頃の高度はレーザーが十分捉えきれるような高さを飛行していたことになっており、発表された航跡図によるとレーザーが捉えきれなくなったのは墜落直前になってからということになっている以上、その航跡図との整合性が取れなくなってしまう。

発表された航跡図との整合性を維持するためには大月における目撃談が正当な情報として存在してもらっては都合が悪いので、目撃談そのものがいいかげんな情報だったとして抹殺される方向に情報が誘導された可能性があるのではないでしょうか。

一市民にとっては権威と権力の問題が壁となって立ちはだかるので冷静な考察をするのが構造的に難しくなっていると思われるのですが、本当はどちらがデマ情報なのかは自分なりに考察し、判断しておくべきだと考えます。

> この掲示板に限らず、世の中のSNSがそうですが、「誰かが調べたこと」「発言したこと」を確認もなく無責任に書き込むことで、デマや誹謗中傷が生まれています。
> 人は思い込んだり信じたりするので、これを完全には防げませんが、「これをまんま書くとデマや誹謗中傷になる」可能性はあることくらいはわかって書き込みするのが大人のルールです。
> 基本的に私がここに書いていることは自分で調べたことを書いています。あるいは○○さんは○○ということを発言しているや、メディアにある目撃証言はまんま書いています(これが100%真実かはわかりませんが)。
> そのうえで、この掲示板がデマや誹謗中傷の温床にならないように交通整理をお願いしたいと思います。

削除前確認(削除を実行するには投稿時に設定したパスワードを入力した上で削除ボタンをクリックしてください)