Re.(7) 尾宮さん貴方ですよて

  • 投稿No.4026 元投稿No.4003 さんへの返信
  • 投稿者:尾宮次夫
  • 投稿日:2025-04-13 22:39:40

 ワタナベケンタロウ 様 
> 1)あなたの節操が変わったのはなぜですか?YouTube を見ていない方に分かるように説明してください。
> 青山さんの説にはきちんとした証拠が出てこなかったからです。

 直ぐに返信できずすみません。いろいろ所用がありまして。あなたからの回答を見て、確かにご本人であると認めます。その上で申し上げます。
 あなたは自らの変節を公言しましたね。わたしは変節自体を非難しません。「君子豹変」という格言があるくらいですから。ただ、あなたの場合、あなたを支持してくれた多くのフォロワーに対する釈明とお詫びが必要ですよ。その釈明が、上の「木で鼻をくくる」ような僅か1行では「なるほど」と納得できる人はいないはずです。お詫びのことばもありませんね。重ねてフォロワーと青山氏に謝罪することをを要求します。

 わたしが最もあなたの人間性を疑ったのは、青山透子氏に対する上のことばです。今のあなたは変節して氏とは反対の立場にあるとは言え、少なくともYouTubeの前半では、氏の資料や証拠類を利用して(受益して)フォロワーを増やしていったのですよ。氏の恩恵を少なからず受けていることをお忘れですか?「恩を仇で返す」恩知らずとは、あなたのことですよ。

 あなたはどこまで知っているか分かりませんが、氏が真相究明のためにどれほどご苦労されたか。勤務の傍ら私財を投げ打って、当初は一人で20年以上にもわたって地道な、血の滲むような努力をされているのですよ。当時の文献(メディア情報や公文書類)を1つ1つ洗い直し、現場に通って1人1人に会って証言を確認し、1つ1つ事実を積み上げて証拠となるものを推定されているのです。

 その証拠となるものを追求する姿勢は、学問の真理追求と変わっていません。ですから、別の分野で東大から博士号を授与されているのです。その厳しい真相追求の成果が7冊の書籍にまとめられていますが、その中には全国学校図書館選定協議会の選定図書になったものもあります(ケチをつける者もいますが)。そのくらい実証的、科学的な探求であるという証拠です。

 当然、氏の真相追求過程には妨害、嫌がらせ、脅迫、甘言など、さまざまな困難があったと言われます。また、マスメディアの協力は得られず、新聞メディアでは、地元の地方紙「上毛新聞」だけが記事掲載に協力してくれています。金や欲得が目的で如何にも協力する素振りをしながら氏に接近し、真相究明に必要な資料や証拠品など取材のネタが得られないと知ると、叛旗を翻した、ブロガーやジャーナリストが何人もいたことをご存知ですか?あなたもそのうちの1人ですよ。

 現地群馬県上野村や隣接する長野県南・北相木村など現地取材では、村の人たちの口が一様に硬く証言を得るのに苦労されたと聞きました。これは遺族からの取材でも感じられた異常な雰囲気だったそうです。「真相究明」を恐れる側から陰に陽に働きかけがあったせいでしょう。一般の社会でも、「遺族の身にもなってみろ」の合言葉に、できるだけこの事件(事故ではない)に触れさせない社会的圧迫感があります。これは日本人の国民性を利用した「真相究明」をさせない側の、一種の妨害工作でしょう。事件当初は目撃証言が多かったのに、事件から日を追うごとに少なくなっていったことにも言えます。目撃証言が出尽くしたというよりも、マスコミが取材を自粛したからでしょう。マスコミは自ら「真相究明」という任務を放棄してマスゴミになり下がったのです。

 ワタナベケンタロウさん。最後にあなたに申し上げます。青山透子氏に直接謝罪をしてください。わたしに対する非難・中傷は甘んじて受けますが、氏に対する「きちんとした証拠が出てこなかったから」の一言は看過できません。氏の生涯を賭けて取り組んで得た研究成果に水をかけ、氏の全人格をも否定することばになるのですよ。これこそあなたが口にする「名誉毀損」なのです。氏がこの一言を知ったら、あなたを八裂きにしても足りないくらいに思うはずです。

 氏の説に反対するにしても、言い方があるでしょう。この部分は証拠が薄弱だ、この結論の出し方はおかしい、とか。氏に対する具体的な反論がないのですから、あなたの一言は氏に対する冒涜であり、立派な「名誉毀損」に当たることを重ねて申し上げます。

 最後にW氏の件です。相当ご執心ですね。お教えして、また逆上されても困りますから、ご自身でお調べください。あなた様は相当お暇なようですから。
 なお、多くのフォロワーを裏切り、真相究明のために生涯を賭けている青山氏を冒涜して、テンとして恥じない、およそ人間としての資格を欠くあなたととは、今後一切非難の応酬はしません。時間とエネルギーの無駄ですから。
 
 

削除前確認(削除を実行するには投稿時に設定したパスワードを入力した上で削除ボタンをクリックしてください)