Re.(3) 質問案?

  • 投稿No.3793 元投稿No.3789 さんへの返信
  • 投稿者:九州人
  • 投稿日:2025-01-03 00:14:47

> 九州人さまへ

> >いろいろ書かれていますが、【自分はこう思う】という内容であり、その内容をまんま質問して、国土交通相や運輸安全委員会がまともに回答するでしょうか?

> こちらとしましては、書いた内容ママを質問頂きたい といったような主旨で書いたという意図はありませんし、そのことがわかるような内容としていたつもりですが、文章拙く上手くお伝え出来なかったようで恐縮です。

いやいやすみません。書かれたことは、質問の前段階という注釈で羅列されてもいましたから、すぐ質問できるものではないということは理解しています。

やはり、時間が限られた国会質問ですから、どうしても漠然としていたり、直接的な再調査には繋がらないものは除外されますから、ハードルは高くなってしまいます。

そのような中でも、既に年内に使える質問応募が二件来ているそうで、取り上げていただくかはわかりませんが、まとめて資料提供するつもりです。

訴求性が高いのは、やはり事故原因に直接関連がある「ボイスレコーダー」「垂直尾翼や残骸の物証」になりますが、報道での修正されたニュースや記事に関しても、新聞やテレビを管轄する総務省に対する、「誤報やフェイク」の確認ということでの質問はいくつか考えられます。どうしても、18時25分前後の事故原因についての質問が中心になり、富士山や御巣鷹山までの飛行状況や目撃情報は後回しになってくるとは思います。

何にしても、取材や関係各所への質問等で裏付けが必要なものがあり、それを議員側にお願いするのは時間的に厳しいというか、調査能力や時間はないと考えられます。質問が直ぐにできる状態にする前の段取りは全てやらないと、質問にまでは至らないと考えています。

削除前確認(削除を実行するには投稿時に設定したパスワードを入力した上で削除ボタンをクリックしてください)