Re.(2) 軍用機の事例

  • 投稿No.1082 元投稿No.1080 さんへの返信
  • 投稿者:人見徹
  • 投稿日:2022-02-11 22:04:50

どうも。こんばんは

> 一式陸攻の尾部銃座に関しては、風防形状に苦労したらしい。その結果がV字型風防だったと書籍で目にした記憶があります。

それは是非読んでみたいものです。

> 搭乗員の回顧録等では、側面機銃窓や爆弾倉開放時に風が吹くエピソードはありますが、尾部銃座からの猛烈な風の巻き込み等の証言はありませんね。
> (暖房扉があるから当たり前か)
> パックリ開放状態の尾部銃座に、後方で滞留した乱流状態の外気が多少入ると思いますが、恐らく原付で走行する時に感じる程度の風でしょう。

私も別に猛烈な風とは思っておりませんで、ただ「ペットボトルの例」よりは例としてマシであろうと。

> そうでなければ、容易に照準も出来ないし、開放型にする必要がない。機体によっては後部風防の後ろ側を取り外している。それだけ風の影響が少ないという事。

こがしゅうとさんの「アナタノ知ラナイ兵器1」のP12に、尾部銃座と銃手の復元イラストがあり、「風が吹くので銃手にはゴーグルを付けた」云々のコメントが書かれています。PDFで見れますが、違法かもしれないので、リンクを貼りませんでした。

> KT氏に「風を認めたな」と鬼の首を取ったような投稿が予想されるが全く違うので。

それはもう無いことを願います。(荒れること必定ですので)

なお、「何故、123便の最後部の生存者が寒くなかったか」の参考材料の一つになるかと思いました。

削除前確認(削除を実行するには投稿時に設定したパスワードを入力した上で削除ボタンをクリックしてください)