Re.(2) 断熱膨張に伴う温度低下の関連性

  • 投稿No.847 元投稿No.846 風のたよりさんへの返信
  • 投稿者:せきたに
  • 投稿日:2022-01-19 23:16:44

> 123便が事故調査報告書にあるような大穴が空いて一瞬にして外気圧の0.3気圧まで低下(急減圧)したのであれば断熱膨張という現象により機内の温度がマイナス40℃迄低下します。
> この現象は飽和蒸気圧曲線と言う物理特性線図に従って圧力と気温が変化します。
> そして、断熱膨張の途中に機内の空気中に溶け込んだ目に見えない水蒸気が目で見て判る大きさに膨張することで霧として目視出来るようになります。以上のことは事故調査報告書にあるとおりです。
> しかし、機密が破れた際の気圧低下が時間を掛けてゆっくり起きる場合は、断熱膨張と言う現象ではなくなります。そうなると気温の低下も緩やかになりマイナス40℃まで下がることはありません。せいぜい高度27000ftの外気温のマイナス17℃までです。こうした状況であれば、エアコンにより半袖姿でも寒いと感じないプラス10℃前後に保たれる可能性があります。私は後者の減圧すなわち緩やかな減圧があったと考えます。
> 以上です。

風のたより さんへ
早速の回答、そしてわかりやすく解説していただいたことに感謝します。

「断熱膨張」という現象はおそらく日常生活の中では経験しない事柄だ。
「断熱膨張」が起きると25℃ぐらいの気温が数秒間のうちに一気にマイナス40℃まで下がるというのは恐ろしいことだ。
それにしてもあの墜落事故で生存者がいて機内の様子を語ってくれたのは奇跡に値する。
もしも生存者がいなければ相模湾上空で断熱膨張が起きていなかったということが判明しなかったかもしれない。