使い方とルール
掲示板設立の趣旨
御巣鷹山の悲劇
訪問者数 808436 / ページ閲覧数 982130
編集
投稿者名
題名
内容
風のたよりさん ありがとうございます。 お言葉に甘えさせてください。 > 与圧側と非与圧側の間の隔壁を一瞬にして全部取り払うと確実に垂直尾翼は内圧で壊れます。 この場合は壊れるのですか? 人によって云う事が違うので困惑しておりまして、、、 1気圧程度の圧力では絶対に内側からは壊れない、と云う方もおられました。理由を尋ねようとしたらそんなことも分からないのか馬鹿と罵られました。勉強不足は自覚しておりますのでそう云われても仕方ないのですが、、、 どうか教えて下さい。 壊れるか、壊れないかは条件次第とのことですが、どこまで穴が小さくなれば壊れないのですか? 隔壁全開全損なら垂直尾翼は壊れる。これはなんとなく感覚的にですが納得できます。 直径10mm程度の小さな穴なら壊れない。これもなんとなく理解できます。 では、壊れる壊れないの境目はどこですか? 自分なりに調べようとしましたし、皆さんの説明も注意深く読みました。 でも、1.8㎡、2㎡、2.4㎡、4㎡とバラバラの数字が出ています。 報告書を読めと云われればそのとおりでお恥ずかしいのですが私には難しすぎて敷居が高いです。 壊れる壊れないの境目がどこなのかご教授ください。
確認画面へ
戻る