Re. 日記帳

  • 投稿No.4068 元投稿No.4066 文系ちゃんさんへの返信
  • 投稿者:風化させてはいけない
  • 投稿日:2025-05-14 02:09:56

文系ちゃん さんへの返信です。

拝復   文系ちゃん 殿

あの日、偶然山に来ていた深井教授とその一行が、墜落現場にたどり着いたという記事は、動画サイトにもあがっていましたね。
教授たちはその後どう過ごされているのか、気になります。
https://youtu.be/bN6zGib14-o?si=UVa89Xq0fGeD6AXu

国際ジャーナリストの松井道男氏は、群馬出身の人で、上野村の人や黒沢村長にも会って取材をしていますが、
当時に目撃証言してくれた人たちが、年月が経ってから「そんなもの見なかった」という感じで以前の証言を覆したそうです。
どんな事情があったのか……こんな事があるから、「何か怪しい」と疑う人が出て来て所謂(いわゆる)ミステリー、陰謀論へと発展するわけです。

★テレビディレクターここだけの話(5) 日航123便墜落 自衛隊員が射殺!謎だらけの報道!!★
https://youtu.be/-ZGefgmz-1I?si=ThZxrtFCfDVYmc_E

00m00s---Opening+BGM
03m38s---墜落した日の深夜、御巣鷹山から下山する集団を目撃した。
03m55s---何十人もの物言わぬ真っ黒な集団が、下山し、やがて消えていった。
04m16s---しかし数年後、同じ証言者に取材すると、「そんなものは見ていないと…」
04m50s---あとからテロップを合成し、再現されたニュース画面が登場。
(当時の本物の映像は見つかっていないので、あとから作られた再現画像)

【 ↑ 当時の本物画像では、テロップの書体が違っています。細ゴシック体に近い書体でした】

◎この再現映像が、ニセ情報・フェイクとして一部で話題になり、混乱を招きました。

> 8月14日付の朝日新聞には、民間人としてはごく早い時間帯に現地入りした深井教授一行の記事が掲載されていました。
> 記事が掲載されるに至る経緯を推測しますと、当日の朝早く 機動隊ととも三国山経由で墜落地点を目差すも途中断念し、元の地点へと戻ろうとした朝日新聞の記者が、下山途中の午後1時頃、これまた下山中であった深井教授らと遭遇し、林道終点までたどり着いた際にインタビューしたときのものであろうと思われます。
> その記事の中ほどに深く心に残る内容が含まれていました。
> 私が知らなかっただけかもしれませんが、書籍等でもあまりお目にかかることもないかと思いましたので、こちらにその部分を書き込みさせて頂きます。

> ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

> 午前九時前、日航機が燃える煙をめざして現場に着くと、ばらばらになった機体がころがり、無残な遺体が散乱していた。
> 「お姉ちゃんの隣の座席にすわれてうれしい」と幼い字で書かれたばかりの日記帳もあった。

> ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

> <8/14 朝日新聞朝刊>
> https://imepic.jp/20250513/460420