Re. 自分の体験を語っても証拠が無い時のもどかしさ
- 投稿No.4031 元投稿No.4030 風化させてはいけないさんへの返信
- 投稿者:九州人
- 投稿日:2025-04-14 18:40:03
> 自分が実際に見聞したことや、自分で体験したことを自分以外の人に語る場合、証拠が出せなければ信じてもらえない…家族からも半信半疑で聴かれたりする…。
裏付けとなる当事者の証言は重いですね。
平澤勝栄さんの著書には、その内容が詳しく書かれていて、1985年の週刊誌のインタビューや最近のTwitterでも18時55分頃のニュースのことが書かれています。平澤勝栄さんが中曽根康弘首相に試用中(商品化は9月)のショルダー携帯電話に連絡。特急あさまの中で連絡を受けた中曽根康弘首相は回顧録で「19時ちょっと過ぎだったかな」と書かれています(上野着は19時15分。19時は大宮付近)。
問題は誰かが意図的に偽情報を流しており、首相周辺が語ったことでさえ、公式記録から外れるので無視するのです。それを信じる人がいることでデマが拡散されていきます。